補聴器のことならオオシマ補聴器センターへお任せください。

補聴器の専門店 創業59年

0120-23-8750

受付時間:午前9時30分~午後5時30分

ニュース

早起き

こんにちは、秩父店の新井恵名です。昨日は仕事が休みだったのですが、早起きをして愛犬と一緒に羊山公園までお花見と芝桜の咲き具合を見に行ってきました。桜は満開でちょうど見頃でした。芝桜は例年GW頃が見頃なのでまあそれなりで

した。朝の散歩は気持ちいいですね。

熊谷桜堤

こんにちは、熊谷店の黒澤芳美です。

先日仕事帰りに熊谷桜堤のさくら祭に行ってきました。
満開の桜と菜の花の共演がとても素敵です。
屋台もたくさん出ていたので、一杯飲みながらお花見でも・・・と思いましたが座れる所がなくて断念。
来年はレジャーシートを持参して、あの華やかな雰囲気を楽しみたいと思います。
sakuramaturi.png

桜吹雪。

皆様こんにちは。熊谷店の熊谷恭太郎です。

きれいに咲いていた桜もだんだんと散ってきました。
昨日も車を停めていたら、かなりの量の桜の花びらが付いていました。
花びらを舞い散らせながら、皆さま車を動かしていました。
もう桜も終わりの時期なんですね。

桜満開・・・(^^)

秩父店の大島徳子です、

秩父は桜が見頃を迎えています。
少し立ち止って、桜見物をして見ましょうかね。。
IMG_2139 (1).JPG

花粉症による頭痛

こんにちは。高崎店の斉藤です。

花粉症による頭痛に悩まされています。頭痛がない時が長時間続いたり

朝から頭痛が半日続いたり、生まれて初めての最悪な体調です。

皆さん気をつけましょう。

ブレインヒアリング

こんにちは、熊谷店の三井たまみです。

最近メーカーのオーティコンの方からこの単語を良く聞きます。
はじめはなんだかな、くらいに思っていましたが、
詳しく教えていただき補聴器が認知症予防や
脳の活性化に大きく役立つことを教えていただき
これは広めて知っていただく事が大事だなと思いました。
気になった方は熊谷店までご来店くださいませ。

ビジネスマナーの研修って?

新入社員と名乗る人たちが、

会社の研修で、ビジネスマナーを習得するために、飛び込みで訪問してきました。
「名刺交換させてください」ということで訪問されましたが、
一人目のときは、自分の子どもと同じくらいの年齢だし、自分の働き始めのことも思い出し、お付き合いして名刺交換しました。
しかし、数分後に、また同じ会社の新入社員が同じ用件で訪問しました。
2人目からは、迷惑この上ないです。
自分のやっている仕事を中断して、対応しなければなりません。
頭の中にあった文章が訪問によってぶっ飛びました。
しかし、この時期には結構多いですね。

ぶどうの木

こんにちは、高崎店の吉井和香子です。

自宅の庭のぶどうの木が、おととしあたりから実をつけるようになりました。鳥のえさ程度の実りです。

人間も食べられるくらいにならないかと、昨日はぶどう棚(もどき)を作りました。

秋の収穫が、楽しみです。

入学式

こんにちは。秩父店の新井恵名です。いよいよ4月になり入社式、入学式を迎え新生活をスタートした方が多いのではないでしょうか。私も息子が大学の入学式を迎え岐阜まで行ってきたいと思います。既に寮生活をしているので

約1か月ぶりの再会です。とても楽しみです。

エイプリルフール

こんにちは、熊谷店の黒澤芳美です。

今日はエイプリルフールですね。

なにか軽い冗談程度の物を考えてはみたけど、何も思い浮かばないので諦めました。

春の景色。

みなさまこんにちは。熊谷店の熊谷恭太郎です。昨日小川町へ訪問に行ってきた際、桜が咲いてきていました

段々と春の空気になってきました。
出かけるのが楽しくなってきましたね。

今日も暖かそうで良かった。。

秩父店の大島徳子です。

外の景色に目をやると、いつの間にか、草木の芽が出ていたり
花壇の水仙の花が咲いていたりと、確実に春は来ています。
四月早々、娘の学校の入学式です。
子供達のそういった行事に出席するのも、最後になりそうです。
私も少しおめかしして、一緒に行って来ようと思います。

こんにちは高崎店の斉藤です。

高崎でも桜がまもなく満開になります。夜はライトアップされてとても綺麗です。

一度見に来てはいかがですか?

花粉。。。

こんにちは、熊谷店の三井たまみです。

最近、車に乗ったばかりの時などに くしゃみが連続で出ることがあります。
止まっているときにはいいのですが、動いている時に連発で出ると
目をつぶらないようにこらえても どうしてもつむってしまうので
我ながら危ないなーと自分にツッコミを入れています。
頑張って目を鍛えて、安全運転第一でやっていきます。
皆様も十分、お気をつけくださいませ。

今年こそは、

桜が咲き始めましたね。

毎年、今年はゆっくりお花見をしたいと思いますが、毎年出来ずにいます。
気づいたら終わってるというパターンです。
どうしても、必要に迫られないことって計画に入れられないんですね。
決めてしまうと、他に重要なことが入ってくるかもしれないと思ってしまうからです。
人って、知らず知らずのうちに優先順位をつけていますが、パターンが決まっているような気がします。
記事カテゴリー
月別バックナンバー

1306 ~ 1320件 / 全1691件

店舗情報