補聴器のことならオオシマ補聴器センターへお任せください。

補聴器の専門店 創業59年

0120-23-8750

受付時間:午前9時30分~午後5時30分

ニュース

冬本番で。。寒い(*_*)

秩父店の大島徳子です。

朝晩の冷え込みがだいぶ厳しいです。
子供達が学生の頃は、朝5時頃から起きるのが当たり前のように
出来てたのですが、今子供達も社会人になり、家から出ています。
朝早く起きなくても大丈夫だと思ったら、どんどん起きるのが
遅くなってしまいます。
これではいけない。。。と自分に言い聞かせて。。。早起きは三文の徳と気持ちを入れ替えて、
少しず早起き出来るように心がけようと思います。

物忘れ!

こんにちは高崎店の斉藤です。50歳をすぎたころから物忘れが

だんだんひどくなってきました。昨年購入した、タイツをどこにしまったのか

いくら探しても見当たりません。注意して管理していく癖を付けたいものです。

続きを読む…

変容

こんにちは。代表の大島厚志です。

先日、成人式がありましたが、小学生の頃、少年団のサッカーで教えていた子供が、あいさつに来てくれました。
小学生以来の再開でしたが、道でばったり会ったら分からないくらい容姿が変わっていました。
子供ってこんなにも短期間で成長するんだということに改めて驚かされました。
私たちも、実は日々変化をしていて、今日を経験した自分は、経験する前の自分とは別人であるというくらい、変わっているはずです。
実際変わっているのですが、そういう意識で自分自身を見ると、面白いことに気づくのです。
何が面白いかというのは、言葉では説明できませんが、試しにそういう意識で眺めてみてください。

芋屋TATA

こんにちは、熊谷店の長谷川智恵です。先日お客様から芋ようかんと干し芋を頂きました。今、熊谷市江南で有名な芋やTATAの商品でした。焼き芋は以前食べたことがあったのですが、どちらも甘さを控えた上品な味で、お芋その物な味でとっ~っても、とっ~っても、美味しかったです(#^.^#)ここのお店は芋を育てることからやっている、芋への情熱あふれたお店というのが伝わってくる感じでした。また、食べたいです( *´艸`)

IMG_5348.jpgのサムネイル画像

ブーゲンビリア3。

こんにちは、高崎店の吉井和香子です。

高崎店の大きな鉢のブーゲンビリアは、鮮やかなピンク色になっています。

まだ、5分の1ほどの開花(?)です。

小さなつぼみ(?)も、続々と大きくなっています。

長い期間、楽しめそうです。

寒中

こんにちは、秩父店の新井恵名です。今朝は寒かったです(+_+) 外に置いてあるバケツの氷の張り具合がいつもより厚く、通勤の車の外気温の表示が-5℃でこの冬一番でした(*_*) 東京に住んでいる姉が秩父は夜寝ていて顔が寒いと言いますが、昨夜は寝ていて顔が寒かったです(>_<) しかし寒さに負けてはいられないので気合を入れていくぞ~~‼皆さんも風邪をひかないようにお気を付けください。

タコライス

こんにちは、熊谷店の黒澤芳美です。

ここ熊谷店の周辺にはお弁当屋さんやパン屋さんが何軒もあり、お昼には困らない環境なんです。
ただ今回はちょっと変わったものを食べてみたいと思い、いつもよりちょっぴり足を延ばしてタイ・ベトナム料理のお店に。
日替わりランチのタコライスをテイクアウトしてきました~♪\( ‘▽’)/
20190108_121858.jpgのサムネイル画像
日によってグリーンカレーやトムヤムチャーハン、他にも魅力的なメニューがワンコインで食べられるので、機会があったらまたテイクアウトしてみます。

嬉しそうなので嬉しくなりました。

皆様こんにちは。熊谷店の熊谷です。

今日お客様のご自宅へお伺いした時のお話です。
電池を購入して頂いたので、お客様のおばあちゃんに電池の金額を伝えました。
そしたらお腹のポッケに入っている財布からお金を取り出していたのですが、何やら嬉しそう。
良く見たら財布からではなく、お年玉袋からお金を出していました。
聞いてみたところ、息子様にお年玉を貰ったそうで大事に持っていたそうです。
『もうあげるのはおしまい。貰うようになっちゃったよ。』
と、嬉しそうに仰っていました。
それを見て私もなんだか嬉しくなりました。

晴天続きですね(^^)

秩父店の大島徳子です。

お正月からお天気で、気持ちが良いですね。
だだ、雨が降らないので乾燥していて、外もホコリっぽいです。
雨も雪も嫌ですけど、少しお湿りが欲しいですね。
風邪等流行る季節、健康には十二分に気をつけましょうね。

2019年スタート!

こんにちは高崎店の斉藤です。平成31年もあと5ヶ月でが、平成のあと何になるか分からないので

このまま西暦に統一してほしいと思います。年をとると覚えずらいです。

仕事始め

新年あけましておめでとうございます。

皆様には幸多き新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。

旧年中は大変お世話になりましてまことにありがとうございました。

本日より平常営業となりました。
本年もよろしくお付き合いいただけますようお願い申し上げます。

熊谷店の長谷川智恵です。昨日が仕事始めになり、毎年恒例の社員皆での三峰神社参拝と美味しいお蕎麦を頂きました。
三峰神社へ行き、また一年が始まったと改めて感じました。帰りに食べたお蕎麦がまた美味しく、良い一日でした。今年もよろしくお願いいたします。
PhotoGrid_1546651726935 (1).jpgIMG_5307.jpgのサムネイル画像

今年も、ありがとうございました。

こんにちは。代表の大島厚志です。

毎年思うことですが、また一年の締めくくりの日が来ました。
営業活動はずっと続いていますが、年末に区切りがつくことは良いことです。
また新しい気分でスタートが切れます。
社内では、一年の振り返りをしました。
一人一人が成長できたと思っています。
しかし、反省することもありました。
そして、今までの積み重ねの経験をもとに、新しい年に望めます。
今年以上に、成長できれば良いと思います。
皆様には、今年も本当にお世話になりました。
また、来年もよろしくお願い申し上げます。

切り花

こんにちは、熊谷店の長谷川智恵です。赤城おろしが身体に堪える時期になりましたね。大寒波襲来に日本海側の方々は大変そうですね。熊谷もいつ雪が降るのか…乾燥もしているので風邪には気をつけましょうね。話は変わりますが、先日お客様から水仙とピンポン菊を頂きました。お客様のお話だと、花瓶のお水の中に漂白系の洗剤を一滴入れるとお花が長持ちすると話していました。夏場は特に効果があるようです。なんとなく心配でできないのですが、可愛いお花を頂き、こういった豆知識を色々と教えて頂けることはとても嬉しく有り難いことです。お花の観賞を楽しみます。

ブーゲンビリア2。

こんにちは、高崎店の吉井和香子です。

高崎店の、大きい鉢のブーゲンビリアも、花のような葉がピンクに色づき始めました。

先に色づいたのは、小さい鉢植えで、20年近くいる大きな鉢は、枝を切り落としては大きくならないようにしています。

また、伸びてきたので、切ってしまえと思ったところ、花のような新芽が大量にでているので、枝切りを我慢していました。

全部色づいたら、見事でしょう。

年末年始の休業明けが、楽しみです!

年末年始休業のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

誠に勝手ながら下記日程を年末年始休業とさせていただきます。
2018年12月30日(日)~2019年1月4日(金)

ご不便をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い致します。
kikoeruyorokobi_illust_sb-or.jpg
記事カテゴリー
月別バックナンバー

601 ~ 615件 / 全1692件

店舗情報