補聴器のことならオオシマ補聴器センターへお任せください。

補聴器の専門店 創業59年

0120-23-8750

受付時間:午前9時30分~午後5時30分

ニュース

新大久保

こんにちは。秩父店の新井恵名です。先日の連休の23日にママさんバレーボールを一緒にやっている仲間2人と娘と4人で新大久保に、サムギョプサルを食べに行きました。思っていたよりしつこくなくお肉が柔らかくて美味しかったです(*^^*)ただ秩父夜祭のようにめちゃくちゃ混んでいたのにはビックリ‼若い女の子ばかりでした(@_@)今度は食べ歩きをしたいです。

冬至

こんにちは、熊谷店の黒澤芳美です。

明日は冬至ですね。
冬至には南瓜が定番だとわかってはいるのですが、仕事して帰ってから煮るのはちょっと大変なんですよね・・・。
それなので昨年もここのブログに書きましたが、うどんが好きな私は今年もけんちんうどんを作ることにします。
参考までに・・・昨年のブログです。

好評なカレンダー。

皆様こんにちは。熊谷店の熊谷です。

今年もあと10日たらずで終わってしまいますね。
今年一年いかがでしたか。
『終わりよければすべて良し』みたいな言葉もありますので、残り数日張り切って過ごしましょう。
と、そんな日々を送るためにとても良いアイテムがあります。
オオシマ補聴器センターでは来年度のカレンダーを各店舗でプレゼントしております。
素敵なデザインで福が喜んで入ってくるような絵が特徴なのです。
ぜひお受け取りください。
お待ちしております。

カレンダー

秩父店の大島徳子です。

深井和子先生のデザインのカレンダーを弊社店舗で
補聴器をご購入された方に全店舗で差し上げています。
キャラクターが可愛いと皆様にとても喜ばれています。
あらっ!社長さんモデル?なんてお声も聞こえています。
数に限りがありますので、お早めのご来店お待ちしております。

雪道用タイヤ

こんにちは高崎店の斉藤です。数日前に社用車をスタッドレスタイヤに履き替えました。

4年前?の大雪で大変苦労したので、早めに準備しました。

不思議とスタッドレスタイヤを履くと雪が降らないものです!

幻想的でした。

こんにちは。代表の大島厚志です。

先日、飯能市の宮沢湖畔にオープンした、北欧のライフスタイルが体験できる「メッツアビレッジ」に行ってきました。
とても寒かったですが、光と湖畔の風景がマッチしていて、とても幻想的できれいでした。とても賑やかでした。
IMG_1915.jpg

クリスマスツリー

こんにちは、熊谷店の長谷川智恵です。皆さんのお宅ではクリスマスツリー

フルコース!

こんにちは、高崎店の吉井和香子です。

昨日は、月に1回の秩父本店での勉強会でした。

ここ数ヶ月は、認定技能者の試験を受ける仲間と一緒に、勉強漬けの日々でしたが、ひと段落つき、昨日は実践的な勉強会でした。

学ぶことが多く、接客に取り入れることがたくさんありました。

今年最後の勉強会の後は、朝から楽しみにしていた忘年会です。

社長が、イタリアンレストランに連れて行ってくださいました。

きれいな料理が、次々と出てきて、普段は食べられないような、高級な食材の料理を、美味しくいただきました。

居酒屋も大好きですが、上品なお店も素敵です!

秩父夜祭

こんにちは。秩父店の新井恵名です。今年も秩父夜祭が終わりました。今年は、2日も山車を何台か引き回すと聞いていたので、高校時代の同級生6人と見に行く計画を立て約4時間半おしゃべりをしながら歩いてきました。

途中、お昼を食べにレストランに寄ったり、数十年前に行った喫茶店でパフェを食べながら昔話で盛り上がりとても楽しかったです(*^^*)今年はたい平さんが上町の山車に囃子手で乗ると聞いていたので、バッチリ撮影もしました(^_-)天気も良く最高でした!(^^)!

高崎光のページェント

こんにちは、熊谷店の黒澤芳美です。

先日高崎に用事があったので、光のページェントを見てきました。
今年で25年目だそうです。
昔から綺麗だった記憶はありますが、久しぶりに行ってみたら更に進化していて驚きました。
高崎駅を出てから音楽センターまでグルっと一周楽しめるようになっていますので、興味がある方はぜひ行ってみてください。
20181204_092856.jpg

M1でした。

皆様こんにちは。熊谷店の熊谷です。

表題のとおり、昨日は毎年楽しみにしているM1をお酒を飲みながら見てました。
色々な漫才があり、大変楽しかったです。
ネットなどでは漫才の内容より、審査員の点数や贔屓目などで賑わっているようですね。
まあ人間が審査するのですから、点数のばらつきや贔屓で点数が上がるのもあっても良いと思います。
そこを観察するのも楽しいですし、その人の好みも見られて面白かったです。
私としては、何も考えないで純粋に大笑いしたジャルジャルが1番面白かったです。
これも好みですね。

秩父夜祭

秩父店の大島徳子です。

いよいよ、今日から12月です。
秩父夜祭の始まりです。昔は六日町と言って、1日から6日迄
街の中は賑やかだったようです。
今は2日3日が賑やかです。
今年は本日も入れて土日月と3日間街の中は賑わいそうです。
上町屋台の囃子手で、今年は林家たい平さんが屋台にのるようです。
屋台の周りは凄いことになるだろうな~( ̄▽ ̄;)

暖冬なのか?

こんにちは高崎店の斉藤です。いよいよ今年も残り一ヶ月になり

今年は、昼間は暖かく、上着は必要にないですが、朝晩は寒いので

衣類の調整が難しいです。風邪をひかずに今年をしめくりましょう!

朝ドラを見て、

こんにちは。代表の大島厚志です。今日、朝ドラ(まんぷく)を見ていると、いろいろ考えさせられることがたくさんありました。

過去の自分を振り返り改めなければいけないこと、それを声に出して言うことの大切さ、また、これからに向けて決意を新たにしていくことなど、さまざまな気づきがたくさんありました。朝ドラ、侮れませんね。そして、我々は日々の仕事を通しても、たくさんの気づきや、学びがあるはずです。もう一度、みんなでそのことについてフォーカス出来たら良いなあと感じました。

イルミネーション

こんにちは、熊谷店の長谷川智恵です。だんだんと日が沈むのが早くなり寒さも増してきましたね。冬の夜はイルミネーションがきれいですが、熊谷の星川にもイルミネーションが飾られているようです。来年のラグビーワールドカップに向けて電球も増えたみたいなので、仕事の帰りにでも見てきます。

記事カテゴリー
月別バックナンバー

616 ~ 630件 / 全1692件

店舗情報