補聴器のことならオオシマ補聴器センターへお任せください。

補聴器の専門店 創業59年

0120-23-8750

受付時間:午前9時30分~午後5時30分

ニュース

春の兆し

こんにちは高崎店の斉藤です。最近、少しずつですが暖かくなって来ました。

来週は3月になりますので、もっと暖かくなればいいなと思います。

今年は暖冬だそうですが、とても寒く感じました。

初物

こんにちは。代表の大島厚志です。

最近になって、日が伸びてきたように感じます。
まだまだ寒いですが、日が長くなる気配が感じられる方が気持ちが良いですね。
先日、鹿児島の方からジャガイモをいただきました。
何でも、日本で一番早く出回るそうです。
これから、ふかしてお塩とバターで頂きたいと思います。

海外旅行

こんにちは、熊谷店の長谷川智恵です。

昨日から娘がセブ島へ、女子二人旅行に旅立ちました。初めての海外旅行でパスポート申請から旅行会社の手配から現地に着いてからの予定やら、行く前からバタバタと支度をしていました。無事着いた連絡をもらい、今は満喫しているようです。彼女の気持ちを考えると、私もワクワクした気持ちになりますが、お土産に無事帰って来てほしいです。

フリージア。

こんにちは、高崎店の吉井和香子です。

高崎店の外に出ているプランターのフリージアが、緑の葉っぱが出てきたと思っていましたが、つい水くれを忘れていたら、枯れてきてしまいました・・・

雪も雨も降らなくて、カラカラの陽気です。

室内の鉢植えだけでなく、屋外のプランターにも、まめにお水をあげないと、植物も枯れてしまいます・・・

乾燥に注意しましょう。

こんにちは。秩父店の新井恵名です。先週、雪予報が出ていたのでスコップやらスノーブーツやらを用意して構えていたのですが、ちらついただけでほとんど影響はありませんでした。南岸低気圧という言葉を聞くとどうしても5年前の大雪を思い出してしまい構えてしまいます(>_<)備えあれば憂いなしということわざもあるので、雪予報の時は準備万端で構えたいと思います。

わらじカツ

こんにちは、熊谷店の黒澤芳美です。

先日秩父本店で毎月恒例の会勉強会が行われました。
お昼ご飯は私のリクエストのわらじカツ丼です。
3年前にも一度頂いているのですが、久しぶりに食べたらさらに美味しくなっている!?
美味しすぎて一気にペロッと食べちゃいました♪
20190207_120126.jpg20190207_120206.jpg
ご馳走様でした♬
以前書いたわらじカツのブログです。
また食べたいなぁ~。

昨日は立春でした。

皆様こんにちは。熊谷店の熊谷です。
昨日は立春でしたが、陽気も暖かかったでした。
朝にコートを着て出かけたのですが、日中は羽織る位の上着で充分でした。
少しずつ季節は変わっているんだなと感じました。
改めて、四季に合わせて昔の人が生み出した二十四節気はすごいんだなと感心しました。
それでもまだまだ寒い日もありますので、油断しないで過ごしたいと思います。

怒り。。。

秩父店の大島徳子です。

テニスプレイヤーの大坂ナオミ選手の活躍は凄いです。
全豪オープンはだいぶ冷静にプレイ出来て勝利したと思います。
感情のコントロールができるようになったと言われています。
怒りのピークは最初の6秒と言われているそうです。
カッと来たら、心の中で6秒数えるといいそうです。
私も早速、実践しようと思います( ̄▽ ̄)

お釈迦様の教え!

こんにちは高崎店の斉藤です。今日、修理のお届けのお客様より

すばらしい事を教えていただきました。

和顔施と言辞施

和顔施とは、にこにこした顔 言辞施とは、ありがとうなど感謝の気持ちだそうです。

この教えをしっかりやっていきます。

大坂なおみの試合を見て。

こんにちは。代表の大島厚志です。

最近、テレビを見ていると、テニスの大坂なおみさんの優勝や、嵐の活動中止など、盛り上がっているようですね。
個人的には、大坂なおみさんの優勝が嬉しい出来事でした。
このニュースを見て思い浮かぶのは、相撲の貴乃花や千代の富士のことです。
千代の富士は先代の貴乃花に勝って、千代の富士の時代を作っていき、今の貴乃花は千代の富士を破って、貴乃花の時代を作っていきました。
なんか、大きな時代の変化のきっかけになった相撲の一戦というものがあったような気がします。
大坂なおみは、セリーナウィリアムズを破っての優勝ですから、今まで時代を作ってきたセリーナウィリアムズでしたから、これからは大坂なおみの時代になるように感じています。世代交代の一戦を私たちは見たのかもしれませんね。(全米)
時代は確実に変わっていく。私たちも時代が変わっていく中を歩んでいます。そんな意識が必要かもしれませんね。

三十槌の氷柱

こんにちは、熊谷店の長谷川智恵です。先日秩父の三十槌の氷柱を見に行ってきました。天然ゾーンと人工ゾーンに分かれており、夜だったのでライトアップもされていてとても綺麗でした。大きくはないですが天然のものは神秘的な感じがしていつまでも見ていられる感じでした。人口で作られたものは大きく迫力がありました。まだ気温も寒くなる前だったので、目の前に流れる川の水は流れていましたが、本格的に寒くなると川の水も凍るらしいです。外では甘酒の販売もしていて冷えた身体に持って来いでした。

暖かい恰好をして皆さんも見てきてください。天然の氷柱と人工の氷柱…皆さん見分けがつきますか?
IMG_5407.JPG
IMG_5419.JPGのサムネイル画像

看板。

こんにちは、高崎店の吉井和香子です。

秩父本店に続き、熊谷店と高崎店の看板も、新しくなりました。

色鮮やかで、とても目を引きます。

新しいって、気持ちが良いものです。

蠟梅

こんにちは。秩父店の新井恵名です。先日、実家に行った時に花瓶に蠟梅が生けてありました。そういえば、何日か前に長瀞の宝登山の蠟梅が開花し、徐々に見頃を迎えていると新聞の記事で見ました。花の開花情報などを見ると、少しずつ春が近づいているのがわかり嬉しくなります(*^^*)

スーパームーン

こんにちは、熊谷店の黒澤芳美です。

昨夜はスーパームーンでしたね。
夜ベランダに出てみたら月明かりがとっても綺麗でした。
写真も撮ってみたのですが、いまいちだったので今回は載せません(^^;
スマホって近くの物はきれいに撮れるけど、月はボケてきれいに撮れないんですね。
来月の19~20日にはもっと立派な満月になるようなので、スマホで月をきれいに撮影する方法を調べてもう一度チャレンジしてみたいと思います。
せっかくなので昨日食べたグリーンカレー弁当載せます♪
20190121_120243.jpg

乾燥してますね。

皆様こんにちは。熊谷店の熊谷です。
ここ数日と空気が大変乾燥してますね。
家にいて加湿器を使わないと、過ごしづらいです。
昨年買った加湿器も朝から晩まで頑張って仕事してくれてます。
私も体調に気をつけて過ごしていきたいと思います。
記事カテゴリー
月別バックナンバー

586 ~ 600件 / 全1692件

店舗情報