補聴器のことならオオシマ補聴器センターへお任せください。

補聴器の専門店 創業59年

0120-23-8750

受付時間:午前9時30分~午後5時30分

ニュース

気分が良い時期

こんにちは。代表の大島厚志です。

もう一年の半分が過ぎようとしていますね。
最近、特に時間の流れが速いことにびっくりしている今日この頃です。
私は、この時期が一番好きなんですが、理由は日照時間が長いことです。
夏至に向かって、明るい時間が増えていく感じがエネルギッシュに感じるからです。
お日様の力って偉大ですよね。人の気持ちにも影響しますね。

献灯

おはようございます。熊谷店の長谷川智恵です。熊谷市の夏の風物詩「うちわ祭」がいよいよ来月に迫ってきました。町には祭提灯が飾られてきました。沢山のお店や人の協力で成り立っているのだな、と感じます。うちわ祭の古い歴史は良く分からないのですが(>_<) お祭りが近いな~と、市民として何だか嬉しい気持ちになります(^^♪

熊谷の夜の街を賑やかにする叩き合いはとても迫力があって圧倒されます、見ている私まで熱くなります。夏も本番になる頃ですが、暑さ対策をして、屋台で美味しいものを買って食べて、うちわ祭を皆さんも一緒に楽しみませんか?

ラベンダー。

こんにちは、高崎店の吉井和香子です。

先日お客様から、ラベンダーの花をいただきました。

花瓶に水を入れなくて良いので、とても長持ちします。

昨年もいただいて、長く良い香りを楽しめました。

作り物とは違う自然の香りってすばらしいですね。

男子バレー

こんにちは、秩父店の新井恵名です。今日も青空が広がり良い天気ですね。今、男子バレーのワールドリーグの予選が始まっています。監督はもちろん選手の顔ぶれもガラッと変わりました。昨日はオーストラリアと接戦の末、惜しくも負けてしまいました⤵ 次に期待です‼

新入り

こんにちは、熊谷店の黒澤芳美です。

うちの新入り猫です。しろみって言います。
_20170616_121802.JPG
たぶん2歳くらいの野良猫です。
色々あってうちで飼うことにしました。
昨日行きつけの動物病院に連れて行きましたが健康状態も問題ないということで、今月末に避妊手術の予約入れてきました。
今はまだ先住猫と馴染めてないので隔離していますが、早く3匹で仲良く日向ぼっこする姿が見られる日が来るといいな~って思います。

熊谷店クリーニング会

皆様こんにちは。熊谷店の熊谷恭太郎です。

昨日はパラパラと雨が降っていましたね。本日も時間帯により雨が降るとのことです。
昨日・本日と熊谷店ではクリーニング会を開催しております。
足元に気をつけてご来店ください。
お待ちしております。

今日はクリーニング会

秩父店の大島徳子です。

いつのまにか梅雨入りをしていました。
梅雨が明けると暑い夏がまってますね。
開放感のある、夏は好きなのですが、
身体が暑さに耐えられなくなってます。
皆様も暑い夏にお気をつけあそばせ。。。
今日明日と秩父本店はクリーニング会を開催しております。
どうぞお気をつけてお越し下さい。
お待ちしております。

歯痛

こんにちは高崎店の斉藤です。数日前から不定期な歯茎の痛みに悩まされています。

急に痛くなったり、痛くなくなったりします。多少の痛みには我慢できますが、歯の痛みだけは

我慢できません。歯医者に行ってきます。

香りのするミネラルウォーター

こんにちは。代表の大島厚志です。

最近、ミネラルウォーターに少し香りが付いている水にはまっています。
例えば、オレンジジュースほどではないけどオレンジの香りがする。
こんなのが多いですよね。
最近娘がヨーグリーナという商品を飲んでいたので、試しに私も飲んでまたが、
ヨーグルトの香りがしました。ヨーグルトはいまいちですね。
一番すきなのがオレンジの香りです。
あと、猛烈に喉が渇いているときは炭酸ですが、コーラみたいな強烈な味のものは避けるようにしています。
何ででしょうね。たぶん、健康にはこの程度のほうが良いような気がすると無意識に感じるのかもしれませんね。
人間の無意識って結構すごいのかもしれませんね。

修学旅行

おはようございます。熊谷店の長谷川智恵です。風邪っぴきだった娘が、昨日から無事修学旅行へ行きました。

京都・奈良へ行ったのですが、私自身も行きましたが当時は長年の歴史や文化財や風習も雰囲気の良さも何も分からなかったのですが…
今は京都・奈良へ行ける娘が羨ましいくらいです。きっと娘も同じだと思いますが、仲間との楽しい思い出作りができたらと思います。今はデジタルカメラとか当たり前の時代ですが、学校では子供に使い捨てカメラの「写ルンです」を各班に持たせるらしいです。自分でカメラの設定ができない、画像の粗さやその場で写真を見れないなどデメリットはありますが、残りの枚数を気にしたり、仕上がりまでのワクワク感や、リアルに映るアナログを経験し、またそこに楽しさを味わってほしいです。
色々な経験をして無事帰ってくるのを待ってます。

金魚の産卵。

こんにちは、高崎店の吉井和香子です。

金魚の産卵時期になりました。

我が家の金魚も、早速卵を産みました。

昨年までは、卵をふ化させるのを楽しんでいましたが、今年は、金魚の体調も万全ではないので卵は産みっぱなしです。

パクパクと卵を食べて、おなかがいっぱいだと見え、あまりごはんを食べません。

休みの日には、水槽をきれいに掃除してあげます。

梅雨入り

こんにちは。秩父店の新井恵名です。関東地方もいよいよ梅雨入りしたようですね。しばらくジメジメした天気が続きますが体調を崩さないように気を付けましょう。さて、我が家の車庫で巣作りをしていた燕のヒナたち

が巣立ちをしたようで車庫の梁にいたのですが、数えてみたら5羽並んでいました。とても可愛かったです。まだエサは取れないらしく親燕がエサを運んでいました。このまま元気で大人になって家の車庫に巣作りに戻ってきくれたらすごいですね‼

補聴器の日

こんにちは、熊谷店の黒澤芳美です。

昨日6月6日は補聴器の日でした。
皆さんご存知でしたか?
6が向き合うと耳の形に見えることも由来になっているそうですが、3月3日が耳の日ということから聞こえの弱くなった耳に聞こえを補う耳を付けるという意味合いもあるみたいです。
理由を聞くとなるほど!ってなりますよね。
これから梅雨になると補聴器の故障も増えてきます。
大切に使っていただくために定期的にお掃除にいらしてください。
ご来店お待ちしてます。

値上げラッシュ。

皆様こんにちは。熊谷店の熊谷恭太郎です。

6月に入って多くのものが値上げしましたね。ほとんどが生活に必要なものなので大変です。その中でタイヤも値上げとのこと。

休日に自家用車のタイヤが擦り減ってきたのでお店に行ってたら、タイヤも値上げ対象だと気づきました。

まだ値上げ対象前の出荷のタイヤがあったので、安いまま交換できました。

このタイミングで取り替えてよかったです。

そっくりさん・・・

秩父店の大島徳子です。

先日、岩手県に社員研修旅行に行って参りました。
景色がとても綺麗で、食べ物も美味しく頂いて来ました。
勿論、お勉強もして参りました(^^)
泊まった宿の夕食会場に居た、スタッフさん、皆さん笑顔が素敵で
親切でした。
その中のお一人。。。フィギュアスケート選手の羽生選手にそっくりでした。
なんとなく得した気分になりました。
お世話になりありがとうございました。
皆さんも機会あったら岩手県宮古市の羽生選手(似)の方に会いに行って見て下さい。
記事カテゴリー
月別バックナンバー

976 ~ 990件 / 全1691件

店舗情報