補聴器のことならオオシマ補聴器センターへお任せください。

補聴器の専門店 創業59年

0494-23-3350

受付時間 9:30~17:30(定休日 第1木曜・祝祭日 )

ニュース

花粉症?

こんにちは。秩父店の新井恵名です。今、私は風邪なのか花粉症なのか?症状としてはくしゃみと鼻水・・・でもこの症状も確実に良くなってきているので風邪ということにしておきましょう。皆さんは大丈夫ですか?

今日は春の日差しですね。

秩父店の大島徳子です。

暖かいのは嬉しいのですが、花粉症のない私も喉がイガイガします。
お出掛けにはマスクお忘れなく。。。

高度~重度難聴用補聴器の評判

2月に発売された高度難聴以上の補聴器「ダイナモ」「プラスパワー」の評判が良いです。

数名のお客様にご購入いただきましたが、皆さん喜んでいただいております。
やはり、高度難聴以上になりますと、常に補聴器を装用していますから、聞こえの違いが良く分かるようです。
お試しになりたい方がいらっしゃいましたら、遠慮なくお申し付けください。

寒いです…

こんにちは。秩父店の新井恵名です。このところ何日も天気がはっきりしませんね。秩父ではこの寒さで市内は雨でも武甲山は雪がふりまた真っ白

になってしまいました。せっかくいい感じにとけていたのに…まだまだこの時期気温の変動が激しいので体調を崩されませんようお気をつけください。

今日で東日本大震災から五年が経ちました。

秩父店の大島徳子です。

今日は武甲山がまっ白に雪化粧をしています。
五年前の今日も寒い日だったと記憶しています。
朝からずっと震災の事をテレビで放映しています。あの時の津波の映像を目にすると
自然と涙が出てきます。実際にその場にいた方家族を亡くした方の気持は想像を絶します。
とても私みたいな者が簡単に口に出来ません。
今日午後二時四十六分に手を合わせて亡くなった方のご冥福をお祈り致します。

皆野町マスターズに参加

こんにちは、代表の大島厚志です。

3月6日の日曜日に、水泳の大会に参加しました。

健康維持に水泳をしておりますが、一年に一度、地方大会ですがマスターズに参加しています。

今回で3回目の参加ですが、今回は自分達のチームから13人参加しました。

20代から70代までさまざまな年齢層ですが、とても楽しく過ごせました。

タイムを競うことは本意ではありませんが、自分のやっていることの発表の場があることは必要です。

目標というわけではないですが、良い緊張感の中、日常の環境と違う場に身を置くことはとても勉強になります。

言い方を変えれば、あえて苦手な場所に身を置く。そうすることで見えてくるものがあるかもしれません。

こんにちは。秩父店の新井恵名です。3/5は啓蟄でしたね。「啓」は「開く」、「蟄」は「虫などが土で冬ごもりする」という意味で「虫などが這い出る」という

意味のようです。要するに暖かくなって春が近づいているという日なんですね。でもまだまだ寒い日もあったり気温の変化があるので体調には気をつけましょう。

春の兆し。。。

秩父店の大島徳子です。

朝晩はまだ寒いですが、、日中暖かいのはホッとしますね。
秩父店二人は、花粉症は大丈夫ですが、かなりの方が大変そうですね。
マスクなどお忘れなく、、、。

明日は、オオシマ補聴器センター熊谷店のオープン日です。

こんにちは、代表の大島厚志です。

21年前の1995年2月28日。オオシマ補聴器センター熊谷店をオープンした。

振り返ると、あっという間だと思うと同時に、よく継続してこれたとも思う。
21年前とは、経済の状況も世間の雰囲気も違う。
変わらないように見えて、ものすごいスピードで変化していた。
これからの20年も物すごいスピードで変化していくことだろう。
しかし、毎日を見たとき変化していないようにもみえてしまう。
要は、毎日の積み重ねのちょうっとした変化の積み重ねが大きな変化になる。
そして、毎日の積み重ねの変化なんて、目に見えて変化しているように見えないから変わらなく見えてしまう。
ややこしくなってきたが、毎日の目に見えない変化の積み重ねしか未来を創る事が出来ないのかもしれない。

クリーニング会のお知らせ

こんにちは。秩父店の新井恵名です。本日(2/25)・明日(2/26)、秩父本店においてクリーニング会を開催しています。是非お立ち寄り下さい。

ポトス。

秩父店の大島徳子です。

先日熊谷店でポトスを分けて貰いました。
枯らさないようにしなくちゃ。。。
IMG_1861.JPG

うなぎ

こんにちは、代表の大島厚志です。

昨日、1年か2年ぶりに鰻を食べた。
スーパーで買ってきたやつじゃなくて、きちんとした鰻の専門店でです。
そのお店の近くに、数件の鰻やさんがある。
しかし、その一軒だけが賑わっていた。
地元の知り合いに連れて行ってもらったのですが、地元でも一番評判が良いらしい。
天然ものかどうかはわかりませんが、とても美味しかったです。
しかし、何度も食べたいとは思わなかった。
ああいう本格的な鰻は、1年か2年に一度で良いと思った。

春よ来い!

こんにちは。秩父店の新井恵名です。昨日は暖かかったですね。寒い日の中にたまにこのような日があると春がくるなと嬉しくなりますね。春はもうすぐですよ。

楽しみに待ちましょう!

霜柱。。。

秩父本店の大島徳子です。

ここの所寒かったので、小さい頃は良く見られた霜柱を
家の庭で発見しました。
懐かしいですね。
IMG_1850 (2).JPG

目の前に芸能人が、

こんにちは、代表の大島厚志です。

先日、長瀞の宝登山神社に行ったら、関根勉と柳原加奈子と飯尾がロケで来ていた。

偶然ロケ現場に遭遇しました。
関根勉が大きな声で話していましたが、テレビ向けに大げさに話していることに納得しました。
柳原加奈子はテレビで見るより綺麗な感じでした。
たぶん、土曜日のお昼頃にっている番組だと思いますので、もし長瀞が出てきたら見てみてください。
たぶん、私は写っておりません。
記事カテゴリー
月別バックナンバー

526 ~ 540件 / 全681件

店舗情報