補聴器のことならオオシマ補聴器センターへお任せください。

補聴器の専門店 創業59年

0120-23-8750

受付時間:午前9時30分~午後5時30分

ニュース

金木犀

こんにちは、熊谷店の黒澤芳美です。

シルバーウイーク中は30度越えの日があったり、

そうかと思うと今度はこのジメジメとしたお天気で、

秋らしさを意識することすら忘れていました。

そんな時、窓の外から金木犀の香りがふわっとしてきて、

漸く秋らしさを感じることができました。

皆さんは何で秋らしさを感じますか?

連休明け・・・

皆様おはようございます。熊谷店の熊谷恭太郎です。連休はいかがお過ごしでしたか。

天気も良かったので、外出日和でしたね。

しかし、朝は気温がだいぶ下がってきましたので、風邪をひいたりとか体調には十分気を付けましょう。

今日も暑くなりそうです。

秩父店の大島徳子です。

シルバーウィーク真っ只中です。

道路も混雑してきました。

お出掛けの際はお気をつけ下さい。

私もご先祖様に会いに行って来ようと思います。

シルバーウィーク

こんにちは。高崎店の斉藤です。

高崎店は、21日から23日まで臨時休業いたします。

24日からは通常営業になりますのでご迷惑をお掛けしますが

よろしくお願いします。

秋ですね。

こんにちは、熊谷店の三井たまみです。

このところの寒暖の差は大きく、今朝などはうっすら寒さを覚えて

眼が覚めました。

もう、秋なんだなと思った朝でした。

財布を忘れて・・・

こんにちは、代表の大島厚志です。

昨日、東京に出張に行きましたが、出発した電車内で財布を忘れたことに気づきました。

電車には、PASUMOをポケットに入れていたので乗れたのです。

目的地まではPASUMOでいけるので、着いたら知り合いにお金を借りて切り抜けました。

今日は今日で、本庄店に行ったときに、鞄を忘れて帰ってきました。

最近、物忘れがひどいですね。

 

熊谷店クリーニング会

こんにちは。熊谷店の高橋です。昨日と今日は熊谷店のクリーニング会です。

先週は、天気に恵まれない日々が続いていましたが、今日は秋晴れが期待できそうな天気です。

お気をつけてお越しください。

続きを読む…

巨大水槽の金魚

こんにちは、高崎店の吉井和香子です。

巨大水槽の金魚たちの群れからはぐれて、ひとり気ままに泳いでいる子がいたのですが、どうやら体調が悪いらしく、浮いたり沈んだりしているので、別居していました。

2週間ほどがんばっていましたが、ご飯も食べられなくなり、昨日死んでしまいました。

その分、先日の半殺しから復活した2匹のベビーが、元気に泳いでくれています。

でっかい金魚たちは、何もなかったかのように、相変わらず自由に過ごしています。

私は、金魚好きではありませんが、水槽をぼーっと眺めている時間は好きです。

文化祭

こんにちは。秩父店の新井恵名です。昨日、今日と息子の高校では文化祭が行われています。

野球部は秋季大会と時期が重なり、1年生、2年生と文化祭には参加できませんでした。

3年生になり最初で最後の参加です。私も最初で最後の文化祭を見学に行きたいと思います。

前髪切りました。

こんにちは、熊谷店の黒澤芳美です。

昨日、久しぶりに美容院に行ってきました。

前髪を伸ばそうか、切ろうか悩んでましたが・・・結局切ることに。

髪もだいぶすいてもらったのですが、お陰ですっかり軽くなりなんだか気持ちまで軽くなりました♪

連日の豪雨・・・

皆様こんにちは。熊谷店の熊谷恭太郎です。

ここ2・3日は記録的な豪雨でしたね。各所で物凄い水たまりや、暴風による落下物が散乱していたり車での移動も大変でした。

まだまだ道もぬかるんでいたりしますので、お出かけの際は十分に気を付けてください。

昨日、雨凄かったですね。。。

秩父店の大島徳子です。

あちらこちらで、豪雨の被害が有り、大変でしたね。

今日もまだ油断できそうにありません。

外出の際、充分にお気をつけ下さい。

台風の猛威

こんにちは!高崎店の斉藤です。朝から台風の影響で、通行止め、崖崩れ、冠水等大変でした。

今晩にかけて、大雨が降る予報なので注意しましょう。

美しい!

こんにちは、熊谷店の三井たまみです。

皆様は仙台市天文台で売られている「アースキャンディ」というのをご存知ですか?

飴なんですが、宇宙から見た地球がモチーフでもったいなくて

食べれないくらい美しいそうですよ。

これはお客様に聞いたお土産話です。

お土産話が聴けるように、補聴器の手入れに来て下さいね。

娘の文化祭

こんにちは、代表の大島厚志です。

昨日と今日は高校3年生の娘の文化祭です。

朝から、友達数人でうちに集まり、準備して出かけていきました。

「見に行こうか」と声を掛けると、「来なくていい」という返事が返ってきました。

私が高校生のころは、親なんか見に来ませんでしたよね。

でも、今の高校生は、結構親が見に行っているみたいです。

それは良いとして、高校生最後の文化祭ですから、楽しんでほしいものです。

青春真っ只中ですものね。

記事カテゴリー
月別バックナンバー

1456 ~ 1470件 / 全1691件

店舗情報