補聴器のことならオオシマ補聴器センターへお任せください。

補聴器の専門店 創業59年

0494-23-3350

受付時間 9:30~17:30(定休日 第1木曜・祝祭日 )

ニュース

水泳大会に・・・

こんにちは。代表の大島厚志です。

先週の日曜日に、皆野町水泳マスターズ大会がありました。
当初、出場する予定はなかったのですが、参加予定だった方が急に予定が入ってしまったということで、急遽参加してきました。
参加といっても、メドレーリレーだけのピンチヒッターです。
普段、競泳みたいにタイムとか気にしないで泳いでおりますので、こういうタイムの計測がある大会はいつもと違った雰囲気になります。
つまり、アウェイになるわけですが、アウェイという雰囲気はたまには良いものです。
相撲部屋の出稽古みたいなものですか。ちょうっと違いますか。
いずれにせよ、たまには意識的にアウェイを経験しとくべきだなと思いました。
仕事とかにも役立つかもしれません。

就活

こんにちは、秩父店の新井恵名です。3月になり大学3年生の娘の就活が始まりました。大分ストレスがあるようで食欲で発散している様子です・・・このストレスも勉強と思って乗り越えて行ってほしいと願っています。

頑張れ~‼

記憶。。。

秩父店の大島徳子です。

三年ぶりに小田急線の電車に乗りました。
三年の間に駅のホームだったり、改札口を出た風景だったり。。
色んな事が変わっていました。
それよりも自分の記憶がかなり薄れている事に気づきビックリしました。
いやだな~。。。

3月3日は、耳に関係のある日でした。

こんにちは。代表の大島厚志です。

3月3日は耳の日でしたが、2月9日の肉の日と同様に、聞くと「あ~そうなのか」という位の反応ですよね。(笑)。

でも、耳って何で2つあるのかというと、音の方向感とか、距離感なんかを敏感に聞き分けるために2つあります。
言葉も2つの耳で聞いたほうが片耳だけで聞くより良く聞こえますよね。
じゃあ、口はなぜ一つしかないかというと、余分なことを言わないように一つだけなんだそうです。
考えてみれば、口が2つあったら怖いですよね。
たまには、耳について意識してみるのも良いものです。

今日から3月

こんにちは、秩父店の新井恵名です。今日から3月ですね。朝晩はまだ冷えますが、昼間は少しづつ春の気配を感じられるようになってきました。春よ早く来て~

春の萌し。。。(^^)

秩父店の大島徳子です。

お客様と緑っていいですね~ととっても盛り上がりました。
外にある私が可愛がっている紅葉の鉢を見に行くと寒い中、茎が伸び
その先端に芽を膨らませていました。
寒い冬をじっと耐えて強いなーと毎年思います。
直ぐそこ迄ポカポカの春がやって来ています。
芽が開くのを楽しみにしていようっと。。。

秩父ウィスキー祭り

IMG_1237.JPGIMG_1238.JPGこんにちは、代表の大島厚志です。

先週の日曜日に、秩父ウィスキー祭りに参加してきました。
場所は、秩父神社と地場産業センターです。
参加人数は3,200人と発表がありました。
西武鉄道では臨時便が出たそうです。
今年で4回目だそうですかで、初めて参加しました。
会場に入ると、ウィスキーの匂いと熱気に酔ってしまいそうでしたが、楽しんで回ることが出来ました。
内容は、世界のウィスキーが試飲できるようになっていて、数多くのウィスキーがあり、とても全種類なんて試飲できないほどの数でした。ですので、これはと思ったものを試飲したのですが、最後にはベロベロになっていました。
参加してみて思ったことは、もう少しウィスキーの知識があればもっと楽しめたのではないかと思いました。
しかし、このようなお祭りが秩父で開催されていたことにビックリしたと同時に、また参加したいと思わせる内容でしたので、ぜひ皆さんも参加してみてください。DSCF2030.jpeg

クリーニング会

こんにちは。秩父店の新井恵名です。本日、秩父店ではクリーニング会を開催しています。昨日とは違ってかなり寒いので暖かい服装で是非、お越しください。お待ちしております。

バレンタインデー!!(^^)

おはようございます。

秩父店の大島徳子です。
男性は勿論、娘の様子を見ていると、今は女性でも
友チョコと言うのがあり、女の子同士での交換を
しているようです。
いつか本命チョコを渡せるようになるのを楽しみにしてようと
思います。
あげる方も頂く方もなんか微笑ましくて楽しい気分になりますよね。
皆さん今日はあま~い一日になりますように。。。

日常

こんにちは、代表の大島厚志です。

今週は特に大きなニュースもなく過ごしております。
そもそも大きなニュースがあるのも、どうかと思います。
良い事ならまだしも、そうでないニュースはヤですよね。
普段と変わらぬ日常がある。そのことが良いニュースなのかもしれません。
さて、2月14日から、新製品のキャンペーンが始まります。
補聴器をご購入をお考えの方は、ぜひご来店ください。
お待ちしております。

花粉の季節

こんにちは 秩父店の新井恵名です。先日、テレビを見ていたら東京で花粉が飛び始めたというニュースをやっていました。花粉症の方は早く暖かくなってほしい反面、花粉の季節にもなるので複雑な心境なのではないでしょうか・・・

幸い私は花粉症はないので単純に春が来るのが楽しみです。早く暖かくなるといいな(≧▽≦)

もう一月も終わりですね。

秩父店の大島徳子です。

早いですね。明日は二月です。節分ももう直ぐ、豆まきして
鬼を追い払い沢山福を呼び込みましょう。
鬼は外~~ 福は内~~(^^)

街の鮮やかさに気持ちが明るくなりました。

こんにちは、代表の大島厚志です。

先日、補聴器メーカーの年頭のミーティングに行ってきました。

新製品の情報や、お客様に分かりやすくご説明できるツールなども紹介しておりました。
また皆様にもおいおいご紹介していきますね。
その帰りに、表参道近辺を散策しましたが、とてもお洒落なお店がたくさんあり、気持ちよかったです。
地方とは違ったエレガントさやデザインがあり、そういうものに触れると気持ちも高揚しますね。
補聴器もデザインの素敵なものも出てきました。今後は装用していて楽しくなるような補聴器になっていくと思います。
どうぞ、楽しみにしていてください。

早い・・・

こんにちは 秩父店の新井恵名です。今日はもう1月25日・・・お正月が終わったと思ったら1月ももう下旬・・・月日がたつのは本当に早い・・・年を取ると日が過ぎるのが早く感じると聞きますが・・・

皆さんはどうですか??でもそんなことばかり言ってられないので楽しむことを見つけていろいろ行動します(^^)

晴天(^^)

秩父店の大島徳子です。

やはり晴れると、この時期嬉しいですね。
冬になると、何年か前の大雪を思い出します。
今年も大雪ではありませんが、何度か雪が降りました。
雪予報の度にドキドキです。
雪掻きは嫌だな~と。。。
記事カテゴリー
月別バックナンバー

421 ~ 435件 / 全681件

店舗情報