補聴器のことならオオシマ補聴器センターへお任せください。

補聴器の専門店 創業59年

0120-23-8750

受付時間:午前9時30分~午後5時30分

ニュース

宝くじ

こんにちは、熊谷店の長谷川智恵です。今月23日まで年末ジャンボ宝くじの販売をしていますが、高額当選の確率は2000万分の1みたいで、お米で例えると400㎏の中の一粒です。考えれば考えるほど途方に暮れる話ですが、

なぜか、淡い期待をして夢を買ってしまう1人です😂

気持ちを整えて足を運び購入するほうが当たる気がするのですが、

今年はネット購入を初めてしてみました。

手元にくじがないので購入した実感があまりないのですが便利ですね。当選すれば自動振り込みです。

買ってない方まだ間に合います!!! 大きく当たりますように...🎯

シャコバサボテン。

こんにちは、高崎店の吉井和香子です。

今年も高崎店のシャコバサボテンが、満開です。

芽摘みの時期が遅かったので、今年は、つぼみが少なかったですが、それでもきれいな花が咲きました。

1鉢は、枯れてしまいそうでしたが、何とか復活して花を咲かせています。

花が終わったら、ちゃんと芽摘みをして、来年もきれいな花を咲かせてもらいましょう。

 

補聴器のクリーニングにお出かけの際は、ぜひ、見てやってください。

しもやけ

こんにちは、秩父店の新井恵名です。いよいよ寒くなってきましたね(>_<)今年もタイトル通りしもやけの季節がやって来ました。昨年は11月から寒かった為11月の終わりにはしもやけが出来ていました。今年は12月に入って寒くなったとたんにしもやけが出来ました😭これから春になるまでの長いお付き合いになります・・・よろしくね”(-“”-)”

 

カレンダー

こんにちは、熊谷店の黒澤芳美です。

今年も壁掛けカレンダーの配布が始まりました。

毎年ご好評をいただいております、このカレンダー。

数に限りがございますので、お早目のご来店をお待ちしております。

 

W杯、盛り上がってますね。

皆様こんにちは。熊谷店の熊谷です。

日本代表の予想を覆した試合が話題になってます。

私も今大会はお記念大会位で考えていたのですが、予想を大きく超える結果となっております。

日本戦以外も見てるのですが、やっぱり自国の試合は熱いものがあります。

ちなみにTVは民放では無くAbemaで見る事が多いのですが、理由は本田圭佑の解説がとっても楽しいからです。

良い意味で普通の感覚の人では無いのだなと感心しました。

今晩も日本戦がありますので、明日の仕事に支障が出ないように観戦したいと思います。

 

 

 

落ち葉🍂

秩父店の大島徳子です。

ここの所、毎朝お店の前に落ち葉が溜まっています。

風上の方から、風に乗ってくるようです。

丁度、吹き溜まりになっています。

朝の散歩が🍂落ち葉掃きでできていません。^^;

もう、そろそろ落ちきると思うのでまた再開しようと思います。

セルフレジてあり?

こんにちは。高崎店の斉藤です。

最近、セルフレジが増えてきていますが、支払いのみセルフが多いですが

あるスーパーでは、購入品を買い物かごに入れるとき自分でスキャンして、

支払いエリアを通過するだけで支払い完了です。(プリカ払いのみ)

レジで待つこともなく便利でした。

帯状疱疹のワクチン

こんにちは。代表の大島厚志です。

先日、帯状疱疹の予防接種を受けてきました。

インフルエンザのワクチンと変わらないだろうと気楽に受けたのですが、全然違いました。

コロナのワクチンと同じで、腕は痛くなるし、翌日には熱も少し出ました。

でも帯状疱疹は、2回だけ受ければ良いそうなので、これで安心できます。

周りでも、帯状疱疹にかかった方の感想を聞くと、かなり辛いそうなので、安心の為と思えば、受けた方が良いですね。

プチDIY

こんにちは、熊谷店の長谷川智恵です。DIY流行っていますが、2か月位前に家にある茶色のウッドラックを白色にプチリメイクしました。初心者なりの味のあるものに仕上がりました。先日も、洗面所に棚が欲しくて作ってみました。サイズを測り買ってきた木にネジを打ち込み、欲しいサイズの棚ができました。今回作業するのに電動ドリルも買ってみました。素人感満載の物でマジマジとみるとアラだらけですが、楽しかったので満足しています。しかも今まで手動でネジを締めたりしてきましたが、電動ドライバーは優れものですね。早く買っておけば良かったです。

我が家の柿。

こんにちは、高崎店の吉井和香子です。

我が家の庭に柿の木が2本あります。

1本は渋柿が少し生って、もう1本は実が生ったことがなかったのですが、今年初めて甘い柿の実が生りました!

「桃栗三年柿八年」とは言いますが、うちの柿の木30年近く経ってやっと食べられる柿ができました。

肥料を撒いて、消毒をして、剪定をして、手間をかけたご褒美でした。

いくつも生りませんでしたが、美味しくいただきました。

筋膜リリース

こんにちは、秩父店の新井恵名です。先日、ジムでトレーナーとして働いている息子から筋膜リリースというものを指導され、特にふくらはぎは冷え性にも良いから毎日10分でもやるように言われました。しかしこれがまためちゃくちゃ痛いのです。気合いを入れてやりたいと思います‼

ふかや花園プレミアム・アウトレット

こんにちは、熊谷店の黒澤芳美です。

先日オープンしたばかりの花園アウトレットに遊びに行ってきました。

グランドオープンの日だったので大勢の人でごった返していましたが、お目当ての物も買えたし行けてよかったです。

ランチは芳美のよしみでYOSHIMIのステーキ&ローストビーフ丼をいただきました。

お肉が柔らかくてとても美味しかったです。

 

 

新製品発表会に行ってきました。

皆様こんにちは。熊谷店の熊谷です。

昨日オーティコン社の新製品発表会に行ってきました。

今回は待望の耳穴型補聴器の新作が発表され、大変期待の持てる商品との事です。

私自身も皆様に自信を持ってお勧めできる商品だと感じました。

今回の発表会でも感じたのですが、オーティコン社の皆様がどれだけ思いを詰め込んで作っているか。

購入された方が如何に豊かな人生を送る事ができるかなどの思いが、あと小さな機械の中に沢山詰まっているんだなと思いました。

なんだか下町ロケットの阿部寛さんみたいな話になりましたが、要は凄い補聴器と言う事です。

皆様是非お声がけください。

お待ちしております。

横断歩道

秩父店の大島徳子です。

横断歩道のない所を横断して事故に巻き込まれたニュース

を耳にしました。

私も、ついつい反対側に渡る時、車が来ないと思うと

横断歩道のない近い所を渡ってしまっていました。

年齢と共に判断能力もかなり衰えてきているので、

ちゃんと交通ルールを守っていこうと思います。

皆さんも絶対に交通ルールを守ってくださいね。

 

リンゴ(シナノスイート)

こんにちは高崎店の斉藤です。長野県に住んでる妹よりリンゴが送られてきました。

ただし、雹被害にあったリンゴですか、味はいつもと同じでおいしくいただきました。

今年は天候不順で、農家も大変みたいです。

記事カテゴリー
月別バックナンバー

91 ~ 105件 / 全1662件

店舗情報