補聴器のことならオオシマ補聴器センターへお任せください。

補聴器の専門店 創業59年

0494-23-3350

受付時間 9:30~17:30(定休日 第1木曜・祝祭日 )

ニュース

桜🌸

こんにちは。秩父店の新井恵名です。あちらこちらで桜の便りが聞かれる頃になりました(*^^*)日差しも明るくなり、お散歩やお花見など外出するのが楽しい季節ですね。お出掛けついでに補聴器のクリーニングにお立ち寄りください。

春のお彼岸

秩父店の大島徳子です。

暑さ寒さも彼岸までと言いますが

本当に、ここの所暖かさを感じますね。

お彼岸に、離れて暮らすご家族の方が帰省されるお宅も多いのではと思います。

お孫さん、ひ孫さんに会えるのを楽しみにされてる方も多いのではないかと思います。

そんなに時、あれっ。。。お孫さん、ひ孫さんの声が聞きずらいときずかれる

事もあるかもしれませんね。

そんな時、どうぞオオシマ補聴器センターへお気軽にお寄り下さい。

スタッフ一同親身なってご相談をお受け致します。

 

ゴールデンウィークについて。

こんにちは。代表の大島厚志です。

ゴールデンウィークがもうすぐきますが、今年は特別に連休が長くなるそうですね。

職場によっては、9連休とか10連休にもなるようです。

当社はと言いますと、熊谷店、高崎店は、4月28日~5月6日までお休みさせていただきます。

秩父本店は、5月3日~5月6日までお休みを予定しています。

補聴器を使っていると、定期的なクリーニングも必要ですので、どうぞ計画を立ててご来店いただければありがたいです。

また、連休明けには、お客様感謝祭も開催しますので、また改めてご案内させていただきます。

どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

花粉

こんにちは。秩父店の新井恵名です。日差しも明るくなり春を感じられるようになりましたね。昨年植えたビオラも鮮やかな色になってきました。しかし、この時期はスギ花粉の時期でもあります(>_<)私は今の所症状はないのですが、補聴器のアフターに来店されるお客様の中にはつらそうな方が多数いらっしゃいます。外出するのもためらうところもある中で来店していただき、とてもありがたいです。ピークが過ぎるまでもう少し頑張ってください‼

聞こえるしあわせ

秩父店の大島徳子です。

先日知人に車を運転していたら、聞こえるよろこびという

看板が目にはいって来たと。。。そっそこ私の家。。(^^)

聞こえるって事は幸せなんだと改めて感じたと。

父に話してみようと思ったと仰っていました。

なんだか嬉しくなった瞬間でした。

ホームページをリニューアルいたしました。

日頃より、オオシマ補聴器センターのホームページをご利用いただき誠にありがとうございます。

本日(3月5日)、ホームページを大幅リニューアル致しました。

お客様ににより快適にホームページを閲覧いただけるよう、ページ構成ならびにサイトデザインの見直しを実施致しました。

今後とも、内容の充実を図るとともに、わかりやすく・最新の情報を発信して参りますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

昨日は、耳の日でした。

こんにちは。代表の大島厚志です。

3月3日は、「耳の日」でした。3が耳の形に似ているからですね。
「耳の日」って言っても、盛り上がるのは補聴器屋さんだけでしょうか?
よく漫画なんかで、3のような形を耳の代わりに描いてありますが、あの耳のヒダはどういう役割があると思いますか?
大きく2つありまして、一つはあのヒダが収音の役割をしています。
よく手を耳に当てると聞きやすくなりますね。あれです。
もう一つは、後ろからの音をさえぎる役割です。
後方の音を少し小さくして、前方の音を強調したいからです。
耳の形にも、大きな意味があって、人間のからだって、一つも無駄なことがないのですね。

体調不良(*_*)

こんにちは。秩父店の新井恵名です。先週末、体調不良になり何十年かぶりに2日間寝込みました(>_<)時期的にインフルエンザ?ヤバイ(*_*;と思ったのですが、病院で検査したところ陰性と判定され、胃腸炎とのことでした。2日間は、食欲がなく気力もなくお粥を食べひたすら寝ていました。しかし回復したとたんに食欲がわき、体も軽くなりたまっていた洗濯や掃除、家事もやる気満々になり体って正直だなとつくづく実感し、健康でおいしいものが食べられるって幸せだなと思いました(*^^*)

ありがとうございました。

秩父店の大島徳子です。

先日用事があり、都内の電車に乗りました。
目的の駅に到着し、慌てて電車を降りました。
ポケットにもバックにも携帯電話がありません。一瞬心臓が止まった気がしました。
電車の中に置いてきてしまいました。
地元の電車ではなく都内の電車です。駅員さんにも戻ってくるのは
難しいと言われました( ̄▽ ̄;)
指定された時間にもう一度駅員さんを訪ねました。丁寧に対応して頂き
降りた駅の次の駅に私の携帯電話が届いてました。
届けて下さった方にも駅員さんにもとても感謝です。
届けて下さった方にはお礼も言えてません。
この場を借りて本当にありがとうございました。と伝えたいです。
自分も日々今迄以上に親切な心をもって過ごしていきたいと思います。

初物

こんにちは。代表の大島厚志です。

最近になって、日が伸びてきたように感じます。
まだまだ寒いですが、日が長くなる気配が感じられる方が気持ちが良いですね。
先日、鹿児島の方からジャガイモをいただきました。
何でも、日本で一番早く出回るそうです。
これから、ふかしてお塩とバターで頂きたいと思います。

こんにちは。秩父店の新井恵名です。先週、雪予報が出ていたのでスコップやらスノーブーツやらを用意して構えていたのですが、ちらついただけでほとんど影響はありませんでした。南岸低気圧という言葉を聞くとどうしても5年前の大雪を思い出してしまい構えてしまいます(>_<)備えあれば憂いなしということわざもあるので、雪予報の時は準備万端で構えたいと思います。

怒り。。。

秩父店の大島徳子です。

テニスプレイヤーの大坂ナオミ選手の活躍は凄いです。
全豪オープンはだいぶ冷静にプレイ出来て勝利したと思います。
感情のコントロールができるようになったと言われています。
怒りのピークは最初の6秒と言われているそうです。
カッと来たら、心の中で6秒数えるといいそうです。
私も早速、実践しようと思います( ̄▽ ̄)

大坂なおみの試合を見て。

こんにちは。代表の大島厚志です。

最近、テレビを見ていると、テニスの大坂なおみさんの優勝や、嵐の活動中止など、盛り上がっているようですね。
個人的には、大坂なおみさんの優勝が嬉しい出来事でした。
このニュースを見て思い浮かぶのは、相撲の貴乃花や千代の富士のことです。
千代の富士は先代の貴乃花に勝って、千代の富士の時代を作っていき、今の貴乃花は千代の富士を破って、貴乃花の時代を作っていきました。
なんか、大きな時代の変化のきっかけになった相撲の一戦というものがあったような気がします。
大坂なおみは、セリーナウィリアムズを破っての優勝ですから、今まで時代を作ってきたセリーナウィリアムズでしたから、これからは大坂なおみの時代になるように感じています。世代交代の一戦を私たちは見たのかもしれませんね。(全米)
時代は確実に変わっていく。私たちも時代が変わっていく中を歩んでいます。そんな意識が必要かもしれませんね。

蠟梅

こんにちは。秩父店の新井恵名です。先日、実家に行った時に花瓶に蠟梅が生けてありました。そういえば、何日か前に長瀞の宝登山の蠟梅が開花し、徐々に見頃を迎えていると新聞の記事で見ました。花の開花情報などを見ると、少しずつ春が近づいているのがわかり嬉しくなります(*^^*)

冬本番で。。寒い(*_*)

秩父店の大島徳子です。

朝晩の冷え込みがだいぶ厳しいです。
子供達が学生の頃は、朝5時頃から起きるのが当たり前のように
出来てたのですが、今子供達も社会人になり、家から出ています。
朝早く起きなくても大丈夫だと思ったら、どんどん起きるのが
遅くなってしまいます。
これではいけない。。。と自分に言い聞かせて。。。早起きは三文の徳と気持ちを入れ替えて、
少しず早起き出来るように心がけようと思います。
記事カテゴリー
月別バックナンバー

211 ~ 225件 / 全656件

店舗情報