補聴器のことならオオシマ補聴器センターへお任せください。

補聴器の専門店 創業59年

0494-23-3350

受付時間 9:30~17:30(定休日 第1木曜・祝祭日 )

ニュース

一年が経ちました

秩父店の大島徳子です。

六月九日は義母の一周忌です。

全店舗お休みにさせて頂きます。

去年の五月の感謝祭では義母が手伝ってくれていました。

お客様も、義母が栗を渡してくれたり、お茶をいれてくれたりしてたのを

覚えていてくださり、今年は「おかあさんは?」と聞かれる方が

沢山いらっしゃいました。改めて義母の存在の大きさを感じました。

私達も、義母に負けないように、オオシマ補聴器センターを大事にしていきたいと

思いますので、皆さまどうぞこれからもよろしくお願いいたします。

ウブドに行ってきました。

代表の大島厚志です。

研修でバリ島のウブドに行ってきました。

偶然に、4つある部族の一つの王様のお葬式に招待していただきました。

なんと、お葬式が1ケ月位つづくそうです。

現地の人達も快く迎えていただき、生の踊りも目の前で見ることができました。

観光用に用意されたものでなく、本番の踊りでしたから迫力もすごかったです。

もちろん、親族は悲しいのですが、泣いてばかりいっると仏様が後ろを振り返って成仏できないそうで、

まるでお祭りのように、部落の人皆さんと一緒に、お葬式を行っていました。

神聖な場にご招待していただき、ありがとございました。

 

真夏日

こんにちは。秩父店の新井恵名です。暑い日が続きますね。すでにニュースでは熱中症で救急搬送される様子の映像が流れています。エアコンも本格的に使用する前に点検した方がよいとテレビで言っていたので昨日試運転をした所、正常に動いたので一安心です(*^^*)補聴器も定期的なクリーニングと点検が大切ですので是非、ご来店ください。

オリンピック

秩父店の大島徳子です。

来年は日本でオリンピックの年ですね。

もう、私が生きている間に日本開催のオリンピックを

みられる事はないでしょうか。。

そう思うと生で観てみたいのですが、ものすごい数の応募でしょうね。

お店の方でも全店、旅行か食事券が抽選で当たるキャンペーンを

行なっています。

補聴器のお掃除をかねてお店の方へお越しください。

ハードディスクにも寿命がある。

こんにちは。代表の大島厚志です。

コンピューターのハードディスクが調子悪くなりました。

全店舗で使っているメインのハードディスクのため、故障すると大変です。

朝早くから、メーカーの方に来ていただき対応していただきました。

本当に助かりました。

コンピューターも機械ですから、いつ何が起こるかわかりませんね。

補聴器も同じです。

毎日使うものだし、機械ですから何が起こるかわかりませんから、普段からのメンテナンスは大切です。

いつでも快適にお使いになっていただけるように、定期的に補聴器のメンテナンスにお出かけください。

立夏

こんにちは。秩父店の新井恵名です。立夏も過ぎ半袖で過ごせる日がやっと増えてきました。コタツは例年、ゴールデンウィーク中に片付けるのですが、今年は涼しい日が多かったので昨日ようやく片付けることができました。これから汗ばむ季節になりますので、補聴器のクリーニングに是非お出掛け下さい。15、16日は秩父本店においてお客様感謝祭を開催します。ご来店を心よりお待ちしております。

お客様感謝祭

秩父店の大島徳子です。

本日、明日と高崎店でお客様感謝祭を行なっております。

美味しい甘栗を差し上げておりますので、届きました赤い封筒を

お持ちになって、高崎店までお気をつけてお超しください。

来週は十三日、十四日と熊谷店で十五日、十六日と秩父店でも

行いますので、どうぞお気をつけていらっしゃってください。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

令和元年

本日より令和がスタートしました。

平成と変わらずスッタフ一同、精進して

参りますので、今後も宜しくお願い致します。

道路が混んできました。

こんにちは。代表の大島厚志です。

日本で初めての10連休のゴールデンウェークが始まりましたね。

今まで誰も経験したことがないので、誰もどうなるのかわかりませんね。

どうなるのか楽しみでもあります。

しかし、昔の人から見れば、どう映るのですかね。

今、朝ドラの再放送で「おしん」をやっていますが、その時代の価値観とは大違いですから、「おしん」の時代の人が聞いたらびっくりするでしょうね。

お客様には、連休になってしまいご迷惑をおかけしますが、どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

健康診断

こんにちは。秩父店の新井恵名です。先日、年に一度の健康診断を受けてきました。年々検査結果に自信がなくなってきます・・・しかし定期的に自分の身体の状態を知るのは大切だと思います。補聴器も定期的な点検、クリーニングが必要ですので時間を見つけて是非ご来店ください。

対応

秩父店の大島徳子です。

先日、あるお店に榊を購入に行きました。

神棚の榊が枯れてしまったので、生き生きとした物を

と思い行ったわけです。

お店にあった物もだいぶ葉が枯れていて、

あまり良いものではありませんでした。

「他の物はないのですか?」と聞いた所、店員さん。。。

「ないんですよね~」ってそのままでした。

(えっ?枯れている物を売るのかな。。それっ?。。片付けないのかな。。

他の物を用意しないのかな。。)と少し不思議に思ってしまいました。

対応の仕方で、もしかしたら受け取り方も違ったかもしれません。

自分に置き換えて、十分に気を付けようと思います。

 

 

 

 

飛行機に乗っていた時、

こんにちは。代表の大島厚志です。

先日、飛行機に乗る機会がありました。

離陸してから、ボーっとしていたら耳が詰まった感じがして聞こえが悪くなりました。

唾を呑んだら直ったのですが、気圧の関係で鼓膜の動きが悪くなっていたのかもしれませんね。

飴をなめたり、唾をのんだりすると直るそうです。

聞こえが悪くなった状態を経験しましたが、本当に不便になりますね。

少しでもお客様の力になれるように、精進してまいります。

補聴器の調整等も、ご遠慮なくお申し付けください。

 

 

口ぐせ

こんにちは。秩父店の新井恵名です。先日、補聴器の調整に来店されたお客様の前で、椅子を移動させようとしたときに「どっこいしょ」とつい口から出てしまい(^-^; お客様に笑われてしまいました。今日から言わないようにしようと心に決めました。

 

マスク

秩父店の大島徳子です。

外出する時、最近埃っぽいのでマスクをつけています。

スーパー等で知人とちょっとお話をすると、何度となく聞き返しを

される事が多くなりました。聴力の悪くない方と話したのですが、

やはり、マスクをすると聞き取りづらいようです。

聴力の悪い方はなおさらだと思います。

話し手が十分に気を付けないといけないと思いました。

 

 

 

水泳大会に参加しました。

こんにちは。代表の大島厚志です。

先日、秩父市・皆野町の水泳大会に出てきました。

日頃、地元のジムに行っているのですが、その成果?を、発表する場です。

小さな大会なので、気楽に出られるし、年代別になっていますので楽しんで参加できます。

結果よりも、親睦が主かもしれません。

しかし、発表の場があるということは、1年の通信簿をもらう様で緊張もします。

特に、普段はタイムなど気にして泳いでいませんから、競争で泳ぐことは苦手な場なわけです。

でも、非日常を経験することは、とても楽しいことです。

お正月と一緒ですね。一年の区切りです。

水泳大会に行くと、何人かがうちのお客様のご家族だったりしますので、補聴器の話なども出て、またそれはそれで交流できて良かったです。

記事カテゴリー
月別バックナンバー

196 ~ 210件 / 全656件

店舗情報