ニュース
バンジージャンプ見たいなもの
こんにちは。代表の大島厚志です。
最近、テレビで秩父の特集が多くなってきました。
先日も、有名タレントが、キャニオンスウィング(バンジージャンプのようなもの)を体験されていました。
かなり、有名人だったので、私の周りでもかなり話題に上っていました。
ちなみに、当社でも先月体験してきました。
とても怖かったですが、やった後はスッキリ。良い経験になりました。
冬野菜
こんにちは。秩父店の新井恵名です。今、冬野菜が出回り始め白菜と大根を沢山頂きました。何日か前に補聴器のクリーニングに来店されたお客様に、大根をお米のとぎ汁で下茹ですると大根がおいしくなると教えて頂いたので、早速おでんを作りたいと思います。楽しみです(*^^*)
秋晴れ
秩父店の大島徳子です。
ずっとお天気が悪く、暫くぶりに青空を見た気がします。
やっぱり晴れた方が、気持ちが良いですね。
やっとスポーツの秋、食欲の秋って感じですね。
でもすぐに、冬は来るのでしょうね。
寒い冬にも負けないよう体調管理には気を付けていきましょうね。
今のうちに、気持のよい秋を思う存分楽しみましょう。
秩父夜祭の準備も始まっています。
こんにちは。代表の大島厚志です。
先日、秩父夜祭の花火の寄付を集める人がまわってきました。
毎年来ているのですが、この時期になると、もうお祭りの時期なのかと一年の早さを感じます。
秩父夜祭のポスターも出来上がってきました。そして、そろそろ、太鼓の練習の音も聞こえてきそうですね。
今年もあと2か月ちょっとありますが、全力で走りたいと思います。
補聴器のクリーニングにもお出かけください。
定期的にメンテナンスをしていると、故障しにくくなります。
また、乾燥剤の交換も3ヶ月以上経っている方は、交換することをお勧めします。
久しぶりの・・・
こんにちは。秩父店の新井恵名です。今日は久しぶりのいいお天気でしたね。秩父は朝、靄がすごくてきれいな雲海が見られたのでないかなと思いながら、出勤の支度をしていました。天気が良かった為か補聴器のクリーニングに来店されるお客様も多かったです。また明日から天気は下り坂のようです。雨が沢山降らなければいいですね。
八ッ場ダム。。続編です。
秩父店の大島徳子です。
九月の終わりに、八ッ場ダムの湛水前のツアーがありまして見てきました。
斉藤さんは満水近くなったダムを見てきたようです
本当にダムが先日の台風の川の決壊を防いでくれたようです。
一日で満水になってしまうほど、凄い雨量だったようですね。
ダムの底にもう行くことは出来ません。なんか、寂しい気持ですね。
そこで暮らしていた方々はもっともっとですね。
でも、危険を守ってくれた八ッ場ダムに感謝の気持ちもありますでしょうか。。。
時期を見て満水の八ッ場ダムを訪れたいと思います。
台風の爪痕
こんにちは。代表の大島厚志です。
昨日は、台風後で各地の被害が凄かったですね。
私も午前中から東秩父の方に行っていたのですが、荒川や小さな支流の川が溢れんばかりの水量でした。
もう少し雨が降っていたら、氾濫していたかもしれませんね。
また、細い道は落石などで、通行止めの個所が多かったです。
お客様から聞いたのですが、三峯神社に行く道は通行止めになっているようです。
また、昨夜は日本代表のラグビーの試合はすごかったですね。
私もにわかファンですが、試合展開に興奮しました。
また一週間後が楽しみですね。
補聴器の点検には、安全を確認してからお出かけください。
ワールドカップ
こんにちは。秩父店の新井恵名です。今、日本中がワールドカップラグビーで盛り上がっています。補聴器のクリーニングに来店されたお客様も見ている方が多いです。私ももちろん盛り上がって見ています。が、ワールドカップバレーボールも開催しています。私としてはバレーボールも大好きなので同時刻で放映しているときはどちらを見ようか迷ってしまいます。今週の土曜日にはまた盛り上がりそうなのでとても楽しみです。
ラグビー
秩父店の大島徳子です。
ラグビーワールドカップが大変盛り上がっています。
日本代表が世界ランキング2位のアイルランドに勝利しました。
凄いですね。これからも頑張れ~(* ̄0 ̄)/
一人は皆のために
皆は一人のために(一つの目的のために)
ラグビーの有名な言葉です。
どんな場面でも言えますね。この言葉、私も気に入ってます。
(*^^)v
季節の変わり目
こんにちは。代表の大島厚志です。
暑さ寒さも彼岸までといいますが、まさにその通りですね。
最近は、半そでにしようか、長そでにしようか悩みますね。
補聴器も汗が原因での修理が少なくなりました。
補聴器をしまっておくときの乾燥剤の交換も早めにお願いします。
予防が大切ですので、なるべくリスクの少ないようにしましょう。
お彼岸
こんにちは。秩父店の新井恵名です。秩父は台風の影響で先程まで雨が降っていましたが、やっと青空が見えてきました(^^) 今日はお彼岸ということもあり、普段一人暮らしのお客様もご実家に見えた息子さんや、娘さんとご一緒に補聴器のクリーニングに来店されています。道路も混んでいますのでお気をつけてお越しください。
故障
秩父店の大島徳子です。
年々便利な世の中になっています。
色んな物が機械化され、楽になりましたね。
ありがたい事です。
その反面、例えば停電などの時は、電車が止まったり、
エアコンがつかなかったりと日常生活に支障がでます。
そうなった時にどうしたら良いのかという事も
しっかり考えなければなんでしょうね。
これからの世の中、若い世代の若い力が色んな事を
考えてくれていると思います。
私達も目の前の出来る事をしっかりと行なっていかなくてはですね。
補聴器も機械です。故障しないように気を付けて頂くようお伝えしたり、
故障してしまった時の素早い対応を心がけたいと思います。
エアコンの大掃除
こんにちは。代表の大島厚志です。
今日、秩父本店のエアコンのクリーニングをしています。
業者さんが来てくれて、本格的なクリーニングです。
どんどんバラバラにされています。
3年に一度くらいは、バラシて掃除した方が良いそうです。
補聴器も、定期的にオーバーホールをすると良いので、機械ものは似ていますね。
晴れた‼
こんにちは。秩父店の新井恵名です。昨日今日とやっと晴れましたね☀久しぶりに晴れたので洗濯を沢山しました。仕事が休みの日に晴れてくれればいいのですがなかなかうまくいかないですね(>_<)天候不順なので体調管理に気をつけてお過ごしください。これから観光シーズンなので道路も混雑が予想されますので補聴器のクリーニング等ご来店の際にはお気をつけてお越しくださいませ。
電車が止まってる
秩父店の大島徳子です。
先日、用事があり、都内に行きました。
一つの用事を済ませ、次の用事を済ませに
駅に向かいましたら、事故で電車が止まっていました。
いつ何が起こるかわからないですね。かなり、焦りました( ̄▽ ̄;)
次の予定まで少し余裕があったので、
何とか用事を済ませる事ができました。
いつも余裕をもって行動をしようと思った一日でした。
- 2025年8月 (1)
- 2025年7月 (1)
- 2025年6月 (1)
- 2025年5月 (2)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (3)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (9)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (9)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (9)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (10)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (10)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (10)
- 2016年5月 (8)
- 2016年4月 (10)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (9)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (10)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (9)
- 2015年6月 (10)
- 2015年5月 (12)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (14)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (7)
- 2006年11月 (1)
- 2006年4月 (1)
- 2004年8月 (1)
- 2004年2月 (3)
- 2004年1月 (1)
166 ~ 180件 / 全656件








