補聴器のことならオオシマ補聴器センターへお任せください。

補聴器の専門店 創業59年

0120-23-8750

受付時間:午前9時30分~午後5時30分

ニュース

気になること

 こんにちは、本庄店の小暮です。

 去る3月3日は耳の日でした。耳に関係のある月には、補聴器がテレビ番組で特集されることがあります。

 私が、この間観た番組では「耳鳴り」の治療法として補聴器が紹介されていました。番組が放送された後、来店されたお客様から「この間、テレビで耳鳴りのことをやっていたんだけれど…」と仰る方が何名かいらっしゃいました。

 この仕事をしているためか、テレビ欄などを見ていると「補聴器」「難聴」「耳鳴り」「めまい」などのワードが目に留まります。身近なものというのは目につきやすいのかもしれませんね。

 

乾燥注意報!

こんにちは。熊谷店の三井です。

火事喧嘩江戸の華」などといいますが、火事は怖いですよね。たまにニュースにでたりしますが、くれぐれも煙草を持ってウトウトなどしないようにしてくださいね。

今日は、3月7日    消防記念日   花粉症記念日   メンチカツの日 3/7→ミシチ→ミンチ(カツ) だそうです。

花粉の季節がやってきました。

こんにちは、代表の大島厚志です。

ついに花粉が気になりだしました。

鼻水とくしゃみがとまりません。

季節的には好きなのですが、花粉だけはもう勘弁です。

さて、秩父ではもうすぐ、桜と芝桜のシーズンに入っていきますが、今年から乗馬上もオープンするそうです。

実際に乗馬体験できるそうなので、私も一度、体験してみようと思います。

女子サッカー

こんにちは、高崎店の吉井和香子です。

夕べは、なでしこジャパンがデンマークに負けてしまいました。

デンマークは、オーティコンさんの本拠地なので、勝手に親近感を持っています。

今回の勝ちは譲りましょう。

なでしこジャパン、次は勝ちます!

3月といえば

こんにちは。秩父本店の新井恵名です。3月といえば卒業式シーズンですね。秩父市ではお昼のお知らせのサイレンが3月になると

『旅立ちの日に』に変わります。私の友人のお子さんも今年、小学校、中学校、高等学校をそれぞれ旅立ちます。

そしてまた出会いが待っています。それぞれの環境で頑張ってもらいたいものです。

 

耳の日

おはようございます。熊谷店の黒澤芳美です。

今朝はぐっと冷え込みましたね。冬が舞い戻ってきたような寒さです。

皆様体調にはくれぐれもお気を付けください。

さて今日3月3日はひなまつりですが、耳の日でもあります。

聞えや補聴器に関する疑問、悩み、相談等ございましたら是非お店の方にお立ち寄りください。

三人官女ならぬ二人官女がお待ちしております。

暖々と春へ・・・

こんにちは。熊谷店の熊谷恭太郎です。

昨日は生憎の雨でした。しかしながら少しずつ暖かくなってきてますね。外にいても空気や様子が春めいてきている様な感じがします。

そうなると花粉も飛び回りますので、花粉症の方には大変な時期に入ってまいります。マスクはまだまだ必要ですね。

お店では本日から無料の補聴器試聴会を開催しております。聴こえにお困りの方は是非お越しください。

今日から3月。。。

秩父店の大島徳子です。

月日が経つのも早いものですね。最近特にそう感じます。

お客様とも良くそんな会話をさせて頂いています。。思う事は皆さん同じでしょうかね、、、

寒い冬も通り過ぎようとしていて、春の気配もそろそろ感じられる頃でしょうか?

色々始めたいけど、最近聞こえが心配と思っていらっしゃる方、お茶のみがてら、オオシマ補聴器センターに

ご相談にどうぞいらして下さい。

お待ちしております(^^)

寒かった冬ともお別れです!

こんにちは。高崎店の斉藤です。

今日は、二月最後の日です。昨年の2月は記録的な大雪に見まわれ

大変でしたが、今年は雪が積もることもなく無事すごせそうです。

山間部の皆様には、お彼岸ごろには伺いますので、もう少しお待ちください。

便利になります。

こんにちは、本庄店の小暮です。

あと1日で2月も終わり、3月に入りますね。徐々に暖かくなって外出もしやすくなります。

3月のニュースと言えば、14日に北陸新幹線(金沢・富山~長野間)開業と上野東京ラインが開通します。高崎線や宇都宮線を利用する方が東京まで行くのにとっても便利になり、また、富山県や石川県などにも行きやすくなります。

個人的には電車をよく利用するので、乗り換えなしで東京駅まで行けるのはとてもありがたいです。

2月号のくまゴロン便りでは、北陸新幹線の金沢駅の発車メロディーのお話もありました。北陸新幹線を利用して、金沢まで出かけて発車メロディーを聞いてみたいです。

0404.png

春の陽気

こんにちは、熊谷店の三井です。

 ようやく暖かい日も出てきました。春の到来ですね、なんとなくニコニコしてしまいます。

 ただ、花粉は昨年の2倍らしいので 花粉症の皆様は要注意ですよ。

 スギ花粉症に効く究極の治療法はまだないらしいですが、今年は舌下免疫療法が保険適応になったということで

 新治療としての期待ができるみたいですね。 花粉症の時期は、鼻炎による声の違いなどが出てきてしまいますが

 上手く乗り切って行きましょう。

  

  1. 「マスク かわいい」の画像検索結果

秩父本店のクリーニング会

こんにちは。代表の大島厚志です。

昨日から今日までの2日間は、秩父本店の補聴器クリーニング会です。

昨日は、約60人以上の方がご来店されました。本日も大勢のご来店が予想されますが、お一人お一人丁寧に対応していきます。

また、熊谷店の黒澤芳美に応援に来てもらっていますので、お客様をあまりお待たせせずに対応できています。

さあ、今日もどんな出会いがあるか楽しみです。

今日もよろしくお願いいたします。

ヤドカリ

こんにちは、高崎店の吉井和香子です。

おととし、ホームセンターで買ったヤドカリの「なまけもの」が、死んでしまいました・・・

2回も冬を過ごす驚異的な寿命でした。

彼(彼女?)には、たくさんの笑いと癒しをもらいました。

うちに来てくれた、長寿のヤドカリに感謝します。

少しづつ…

こんにちは。秩父本店の新井恵名です。まだまだ寒い日が続きますが、日脚も大分伸びてきて少しづつ春に向かっていると実感

きるようになってきました。そんな中今朝、秩父店の花壇に毎年花を咲かせる水仙が、芽を出しているのを見つけちょっと嬉しく

りました。

さて、秩父店では24日(火)、25日(水)と2日間クリーニング会を開催いたします。皆様のご来場をお待ちしております。

写真 (12).JPG

猫の日

おはようございます。熊谷店の黒澤芳美です。

今日、2月22日はにゃんにゃんにゃんの猫の日ですね。

ということで今回は私のとっておき猫グッズを紹介します。

nekonohi1.jpg
このカレンダーはお友達から頂いた物なんですがとっても可愛いんです。

なんとこのカレンダー・・・・・

nekonohi2.jpg

毎月違う猫ちゃんなんです。

柄はもちろん表情までそれぞれ違っていて見るたびに癒されてます。

記事カテゴリー
月別バックナンバー

1606 ~ 1620件 / 全1662件

店舗情報